Waal川とMaas川が合流する場所にあるルーヴェスタイン城(Slot Loevestein)。
「国際法の父」と呼ばれるグローティウス(オランダ名 Hugo de Groot)がここに投獄されましたが、
本の箱に隠れて脱獄しました。
「かもめの会」は 「国際結婚を考える会」(在日本・1980年発足)、後に AMF (Association for Multi-Cultural Families) の海外グループの 草分けとして、1983年に発足。外国籍の配偶者・パートナーを持つ日本人のグループです。オランダで同じような境遇で生活している会員達と、親睦を図り、より健やかな生活を目指し勉強会も開催しています。
Als deel van de Japanse Association for Multi-Cultural Families (AMF) werd in oktober 1983 in Amsterdam de Kamome no Kai opgericht. Het is de groep van de Japanners in Nederland die niet-Japanse partner / echtgeno(o)t(e) hebben. Wij houden gezellige bijeenkomsten en verdiepen de kennis en de levensstijl.
2020年1月例会は、櫻の会とJINと合同で毎年恒例の新年会を行いました。 / Jaarlijke nieuwjaarsreceptie is gehouden samen met Sakura en JIN.
2019年5月26日(日)に囲碁会館にて、日蘭シルバーネット主催のバザーにかもめの会も出店しました。おかげさまで大勢の方にご来場、お買い上げいただきました。どうもありがとうございました。(^_^)
Op zondag 26 mei 2019 is er een bazaar plaatsgevonden door Nichiran-Silvernet bij EGCC. Kamome-no-kai heeft ook deelgenomen. Hartelijk bedankt! (^_^)
2019年4月1日より、会の名称を
オランダ・かもめの会
Kamome no kai - AMF Holland
に変更しました。今後とも引き続きよろしくお願いします。
2018年にかもめの会は創立35周年を迎えました。記念行事として講演会を 2019年2月10日(日)に行いました。
非常に内容の充実した講演会となり、数多くの方々が参加して下さいました。心からお礼を申し上げます。
「子供の教育と幸福」 ー ユニセフのレポートをきっかけとして ー
In 2018 had Kamome-no-kai 35 jaar jubileum. Wij hebben gevierd met de lezing op zondag 10 februari 2019.
(Voertaal: Japans.)
Onderwijs en welzijn / geluk van de kinderen - naar aanleiding van UNICEF report -
以前の活動については、「かもめの会の沿革」やブログ(下にスクロール)、アーカイブ(画面右側から選択)をご覧下さい。
会員の興味のあるテーマについて、資料(リンク)集はこちらです。
国際結婚を考える会(AMF)は、現在2つのグループに分かれています。(順不同)
AMF2020 (新)
https://amf2020.net/
国際結婚を考える会
https://www.kokusaikazoku.com/
旧サイト(現在はAMF2020が使用)